MacBook (Leopard) でのキーボード配列

[ Joe's HomePage! | Deutschlernen ]

Letzte Aktualisierung: Fr. 30. Oktober 2009 05.46 Uhr MEZ / 13:46 JST

  • MacBook (Leopard) でキーをぺたぺた打って作りました。option+シフトなどは抜けているところもあるみたいです。
  • ドイツ語メインの多国語学習者におすすめ:Russian / 2-set korean / ITABC / Spanish -ISO / German / Swiss French
  • 中国語簡体字は、 ITABC の場合、ピンインを入れて漢字変換します。熟語はピンインの頭文字だけでもいいそうです。
  • 他に、ロシア語は Russian phonetic など、ハングルには 3-set korean などの種類があります。
  • Italian, Italian Pro, Spanish も追加してみました。他のLatin1の言語もoptionキー利用で入力可能のようです。
  • Windows XP のロシア語も追加しました。[30. Oktober 2009]
    top

    Russian / русский / ロシア語

    
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 - = 
    й ц у к е н г ш щ з х ъ
    ф ы в а п р о л д ж э ё
    я ч с м и т ь б ю / 
    シフトキーを押しながら
    ! " № % : , . ; ( ) _ +
    Й Ц У К Е Н Г Ш Щ З Х Ъ
    Ф Ы В А П Р О Л Д Ж Э Ё
    Я Ч С М И Т Ь Б Ю ? 
    optionを押しながら
    ! @ # $ % ^ & * ( ) – » 
    ј џ ќ † њ ѓ ѕ ў ‘ “ ъ
    ƒ ы ћ ÷ © } ° љ ∆ … э ё
    ђ ≈ ≠ µ и ™ ~ ≤ ≥ “ 
    shift+optionを押しながら
    | " £ € ∞ ¬ ¶ √ ' ` — « 
    Ј Џ Ќ ® †Њ Ѓ Ѕ Ў ’ ” Ъ
    ƒ Ы Ћ ÷ © { • Љ ∆ … Э Ё
    Ђ ≈ ≠ µ И ™ ~ < > „   	
    
    特徴:Macには半角/全角キーがないので、Windows 2000のロシア語キーボードとёの割当が違う。
    Russian phonetic より Russian の方が、ロシア語でよく出て来る連続が打ちやすいように思う。
    top

    Russian phonetic

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 ь ъ 
    я ш е р т ы у и о п ю ж
    а с д ф г ч й к л ;  '  э
    з х ц в б н м , . / 
    
    シフト
    ! @ # $ % ^ & * ( ) Ь ъ
    Я Ш Е Р Т Ы У И О П Ю ж 
    А С Д Ф Г Ч Й К Л ; " Э
    З Х Ц В Б Н М < > ? 
    
    option
    ї ё є ґ ∞ § ¶ • [ ] – = 
    ¬ щ ё ® ћ ™ ў і « » “ џ
    ї ѕ ђ ƒ ѓ ґ ј ќ љ „ ’є
    џ ≈ © √ № њ µ ≤ ≥ ÷ 
    
    シフト+option
    Ї Ё Є Ґ ™ & № ° { } — + 
    ± Щ Ё ® Ћ ™ Ў І ‘ ’ ” Џ
    Ї Ѕ Ђ ∆ Ѓ Ґ Ј Ќ Љ ’ ` Є
    Џ  © † № Њ µ ÷ … \ 
    特徴:英語の音にあてはめてあるのでとっつきやすい。x がх, ш が w などは似た形だから?
    単語やスキットを入力していて打つのがつらかったのが ь など。文字がすこしわかってきたら Russian に移行した方がいいと思う。

    Windows XP の ロシア語キーボード2種類

    ロシア語 - ロシア語
    ё 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 - = 
    й ц у к е н г ш щ з х ъ 
    ф ы в а п р о л д ж э \
    я ч с м и т ь б ю . 
    
    shift
    Ё ! " № ; % : ? * ( ) _ + 
    Й Ц У К Е Н Г Ш Щ З Х Ъ
    Ф Ы В А П Р О Л Д Ж Э /
    Я Ч С М И Т Ь Б Ю , 
    
    ロシア語 - タイプライタ
    | № - / " : , . _ ? % ! ; 
    й ц у к е н г ш щ з х ъ
    ф ы в а п р о л д ж э )
    я ч с м и т ь б ю ё 
    
    shift
    + 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 = \ 
    Й Ц У К Е Н Г Ш Щ З Х Ъ
    Ф Ы В А П Р О Л Д Ж Э (
    Я Ч С М И Т Ь Б Ю Ё 
    
    基本のキーの位置はほぼ同じだけど、ё と各種記号が違うので必要に応じて使い分けている。
    top

    Ukrainian

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 - = 
    й ц у к е н г ш щ з х ї 
    ф и в а п р о л д ж є ґ 
    я ч с м і т ь б ю / 
    
    シフト
    ! " № % : , . ; ( ) _ + 
    Й Ц У К Е Н Г Ш Щ З Х Ї
    Ф И В А П Р О Л Д Ж Є Ґ 
    Я Ч С М І Т Ь Б Ю ?
    
    option
     ! @ # $ % ^ & * ( ) – » 
     ј џ ќ ® † њ ѓ ѕ ў ‘ “ ъ 
     ƒ ы ћ ÷ © } ° љ ∆ … э ё
     ђ ≈ ≠ µ и ™ ~ ≤ ≥ “ 
    
    option+シフト
    | " £ € ∞ ¬ ¶ √ ' ` — « 
    Ј Џ Ќ ® † Њ Ѓ Ѕ Ў ’ ” Ъ
    ₴ Ы Ћ ÷ © { • Љ ∆ … Э Ё
    Ђ ≈ ≠ µ И ™ ~ < > „ 
    ロシア語と、「い」まわりが違う。混ざりそうだからやっぱりやめとくかなぁ。
    option利用でロシア語も打てるみたい。
    top

    2-set korean 2ボル式

    ㅃ ㅉ ㄸ ㄲ ㅆ ㅛ ㅕ I ㅒ ㅖ ` {	←QWERTY(シフト)
    ㅂ ㅈ ㄷ ㄱ ㅅ ㅛ ㅕ ㅑ ㅐ ㅔ @ [	←qwertyの行
    ㅁ ㄴ ㅇ ㄹ ㅎ ㅗ ㅓ ㅏ ㅣ ; : ]
    ㅋ ㅌ ㅊ ㅍ ㅠ ㅜ ㅡ , . /
    
    特徴:左手で子音、右手で母音(ㅠだけ左手だが右で打ってもいいらしい)を打つので、原則的に左右交互で打ちやすい。
    子音や母音の配置も感覚的につかみやすい。合成母音字とか濃音とか激音とか勉強するときに納得がいく感じ。
    パッチムか初声かなどはパソコンが判断してくれる。ハングル初心者でもすぐ打てるようになる。
    top

    Spanish ISO スペイン語

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 ' ¡ 
    q w e r t y u i o p ` + 
    a s d f g h j k l ñ ´ ç
    z x c v b n m , . -  
    シフトを押しながら
    ! " · $ % & / ( )  = ? ¿ 
    Q W E R T Y U I O P ^ *
    A S D F G H J K L Ñ ¨ Ç
    Z X C V B N M ; : _ 
    optionキーを押しながら
    | @ # ¢ ∞ ¬ ÷ “ ” ≠ ´ ‚ 
    œ æ € ® † \     ø π [ ]
    å ∫ ∂ ƒ  ™ ¶ §   ~{ }
    Ω ∑ © √ ß   µ „ … – 
    シフト+optionキーを押しながら
    ı ˝ • £ ‰    ⁄  ‘  ’ ≈ ¸ ˛ 
    Œ Æ €  ‡    Ø ∏ ˆ ± 
    Å  ∆ fi fl  ¯ ˇ ˘ ˜ « »
    ‹ ›  ◊  ˙ ˙ ˚  … — 
    特徴:アクサンつきの文字が2タッチで打てるので、フランス・イタリア・スペイン語に使える。
    フランス語は Ç 以外は Swiss French の方が楽かも(Windows時代はスペイン語を打たなかったので Swiss French だった)。
    Spanish と Spanish ISO なら、個人的には ISOの方が記号など打ちやすいと思う。 ¡ や ¿ の位置がだいぶ違う。
    参考:Windows95のスペイン語 も ISO とほとんど同じっぽい。
    top
    top

    Spanish

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 - =  
    q w e r t y u i o p ´ `
    a s d f g h j k l ñ ; '
    z x c v b n m , . ç 
    
    shift
    ¡ ! # $ % / & * ( ) - + 
    Q W E R T Y U I O P º ¨
    A S D F G H J K L Ñ : '
    Z X C V B N M ¿ ? Ç 
    
    option
    ‘ “ « ¢ ∞ \  | ° £ ≠ – ± 
    œ ∑ æ ® † \ € ^ ø π ª |
    å ß ∂ ƒ @ ™ ∆ § ¬ ~ ¶ ]
    Ω ≈ © √ ∫ > µ Ÿ … • 
    
    shift+option
    ’”» Î Ì Ï Í  Ô Ò — Ó 
    Œ Ê Æ Á È Ë Û ı Ø ∏ Ù Ú
    Å fi fl ‡ ‚ · ˜ ˘ ˆ ˙ ¯ }
    „ ‰ Â ◊ < > ≤ ≥ ÷ ¸ 
    特徴: Spanish -ISO とアクサンなどの位置が違います。どちらを選ぶかは好みの問題かも。
    アクサンとセディーユが打ちやすい気がしたので ISO を使っています。 ¿ ? ¡ ! は案外 Spanish の方がわかりやすいかも?
    top

    German

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 ß ´ 
    q w e r t z u i o p ü +
    a s d f g h j k l ö ä #
    y x c v b n m , . - 
    
    シフト
    ! " § $ % & / ( )  = ? ` 
    Q W E R T Z U I O P Ü *
    A S D F G H J K L Ö Ä '
    Y X C V B N M ; : _ 
    
    option
    ¡ “ ¶ ¢ [ ] | { } ≠ ¿ ' 
    « ∑ € ® † Ω ¨ ⁄  ø π • ±
    å ‚ ∂ ƒ © ª º ∆ @ œ æ ‘
    \ ≈ ç √ ∫ ~ µ ∞ … – 
    
    シフト+option
    ¬ ” # £ fi ^ \ ˜ · ¯ ˙ ˚ 
    » „ ‰ ¸ ˝ ˇ Á Û Ø ∏ ° 
    Å Í ™ Ï Ì Ó ı ˆ fl Œ Æ ’
    ‡ Ù Ç ◊ ‹ › ˘ ˛ ÷ — 
    特徴:yとzが入れ替わっているので、ドイツ語の長い文章などを打つ時には楽でよいです。ウムラウトもワンタッチ。
    Windows と同じでしょ、と思っていたけど、optionキーが使えるのでMacの方がだいぶ入れられるものが多いです。
    よく見るとフランス語・イタリア語・スペイン語も打てるみたい。ñ は option+nのあとでn。
    ドイツ語メイン、仏西伊ちょこっとならこちらでOK。
    top

    Swiss French

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 ' ^ 
    q w e r t z u i o p è ¨ 
    a s d f g h j k l é à $ 
    y x c v b n m , . - 
    
    シフト
    + " * ç % & / ( ) = ? ` 
    Q W E R T Z U I O P ü ! 
    A S D F G H J K L ö ä £
    Y X C V B N M ; : _ 
    
    option
    ± “ # Ç [ ] | { } ≠ ¿ ´ 
    å ß ∂ ƒ @ ª º ∆ ¬ ¢ æ 
    \ ≈ © √ ∫ ~ µ « … – 
    
    option+シフト
    ∞ ” ‹  ⁄  [ ] \ Ò Ô Ú  ^ 
    Œ Á Ë È Î Í Ù ı Ø ∏ ÿ ’
    Å fi fl ‡ ‚ · ˜ ¯ ˆ ˘ Æ •
    Ÿ ™ © ◊  ˙ ˚ » ÷ — 
    特徴:Windows時代はドイツ語メインで次にフランス語、だったので Swiss French が楽でした。
    フランス語配列がちょっとわかりにくかったので、個人的にはフランス語メインの方にもおすすめ。
    参考:Windows 95 の Swiss French (ほとんど変わらない?) option で入力するのに相当するものはあるのかどうか、未確認。
    top

    italian

    & " ' ( ç è ) £ à é - = 
    q z e r t y u i o p ì $
    a s d f g h j k l m ù §
    w x c v b n , ; : ò 
    
    シフト
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 _ + 
    Q Z E R T Y U I O P ^ *
    A S D F G H J K L M % °
    W X C V B N ? . / ! 
    
    option
    « “ ‘ { Ç ¶ } ∞ ` ´ – ≠ 
    ⁄  Ω ™ ® † \ ¨ € ø π œ ¢
    å ß ∂ ƒ Ÿ ∆ ª º ¬ µ æ @
    ∑ ≈ © √ ∫ ~ ¿ … | ¡ 
    
    シフト+option
    » ” ’ [ Ì • ]  Ô Ò — ± 
    Á Ë È Í Ï Î Û Ù Ø ∏ Œ Ú 
    Å fi fl ‡ ‚ · ˆ ˜ ı ¯ Æ #
    „ ‰ Â ◊ Ê ˙ ˚ ÷ \ ˘ 
    雑感:イタリア語初心者モードのわたしには m と w, z の位置に驚きました。
    ラジオ講座のテキストで調べてみたら、j, k, w, x, y は「外来語の表記に用いる」そうです(普通のイタリア語ではあまりいらない???)。
    でも j, k はホームポジションだなぁ・・・・
    top

    Italian pro

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 ' ì 
    q w e r t y u i o p è + 
    a s d f g h j k l ò à ù
    z x c v b n m , . - 
    
    シフト
    ! " £ $ % & / ( ) = ? ^ 
    Q W E R T Y U I O P é *
    A S D F G H J K L ç °§
    Z X C V B N M ; : _ 
    
    option
    « “ ‘ \ ~ ‹ ÷ ´ ` ≠ ¡ ˆ 
    „ Ω € ® ™ æ ¨ œ ø π [ ]
    å ß ∂ ƒ ∞ ∆ ª º ¬ @ # ¶
    ∑ † © √ ∫ ˜ µ … • – 
    
    シフト+option
    » ” ’ ¢ ‰ › ⁄    ≈ ¿ ± 
    ‚ À È Ì Ò Æ Ù Œ Ø ∏ { } 
    Å ¯ ˘ ˙ ˚ ¸ ˝ ˛ ˇ Ç ∞ ◊
     ‡ Á É Í Ó Ú  · — 
    
    雑感:これもイタリア語で出て来る文字がワンタッチで打ちやすそう。Italian よりとっつきやすいかも?
    top

    Czech

    + ě š č ř ž ý á í é = '
    q w e r t z u i o p ú )
    a s d f g h j k l ů § ¨
    y x c v b n m , . - 
    
    shift
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 % ˇ 
    Q W E R T Z U I O P /  (
    A S D F G H J K L " ! `
    Y X C V B N M ? : _ 
    
    option
    ` @ # $ ~ ^ & * { } ° ^ 
      ė ę €   ż         [ ] 
    ą ß ∂     ‘ ’   ł ; ' ¨
              ‚   < > – 
    
    option+shift
    ¬ • ≠ £ ◊ † ¶ ÷ « » , - 
      Ė Ę ® ™ Ż         ‹ › 
    Ą ∑ ∆     “ ”   Ł … ~ "
       ©√   „   ≤ ≥ — 
    雑感:YとZの交替はドイツ語で慣れてるからわたしは平気だけど、英語中心のひとは↓のQWERTYの方が楽かもしれない。
    オプションキーで入れられるものが意外に少なくてちょっと感動が薄い・・・・
    top

    Czech QWERTY

     + ě š č ř ž ý á í é = '
    q w e r t y u i o p ú )
    a s d f g h j k l ů § ¨
    z x c v b n m , . - 
    
    shift
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 % ˇ 
    Q W E R T Y U I O P / (
    A S D F G H J K L " !
    Z X C V B N M ? : _
    
    option
    ` @ # $ ~ ^ & * { } °^
      ė ę €             [ ] 
    ą ß ∂     ‘ ’   ł ; ' ¨ 
    ż         ‚   < > – 
    
    option+shift
    ¬ • ≠ £ ◊ † ¶ ÷ « » , - 
      Ė Ę ® ™           ‹ › 
    Ą ∑ ∆     “ ”   Ł … ~ "
    Ż   © √   „   ≤ ≥ — 
    雑感:ほんとにQWERTYになっているだけ?だったら Czech でいいかも(ドイツ語で慣れてるから)
    top

    Polish

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 ż [ 
    q w e r t z u i o p ó ( 
    a s d f g h j k l ł ą ;
    y x c v b n m . , - 
    
    シフト
    §% ! ? + = : _ / " Ż ] 
    Q W E R T Z U I O P ź )
    A S D F G H J K L Ł ę $
    Y X C V B N M ś ń ć 
    
    option
    & @ # € ` ™ ¶ • \ „ ‚ ≠ 
    Ū ∑ ´® † ° ¨ ^ £ ‘ Ó {
    ū ß ∂ Ů © ů ∆ Ű ¬ … Ą '
    ‹ ≤ ˇ √ ű ~ Ų ų Ģ — 
    
    option+シフト
    Ā ā ď Ē ē ķ ° – | ” ’ ÷ 
    Ė ė Į į Ī ī Ķ Ļ ļ “ Ź }
    Ľ ľ Ņ ņ Ő Ō ō Ŕ ŕ ť Ę ~
    › ≥ Ŗ ◊ ŗ Ý ý Ś Ń Ć 
    雑感:ポーランド語といえば ł だよね、という気がするので、これが ; の位置にあるのは納得。スペイン語の ñ みたいなもんですね。
    Y と Z の交替はここもですね。ドイツ語と似てるのかなぁ???オプションキー利用でハンガリー語も打てそうな感じ。
    もうひとつ Polish pro ってのがあるけど、何が違うのかよくわからなかったから消しました。
    top

    Hungarian

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 ö ü ó 
    q w e r t z u i o p ő ú
    a s d f g h j k l é á ű
    y x c v b n m , . - 
    
    shift
    ' " + ! % / = ( ) Ö Ü Ó 
    Q W E R T Z U I O P Ő Ú
    A S D F G H J K L É Á Ű
    Y X C V B N M ? : _ 
    
    option
    & ™ £ $ ‹ › { [ ] } \ ≠ 
    @ ę € ¶ † ź ¨ ^ Ņ Ļ ¨ ~
    ą ß ∂ ń © ķ ∆ Ż • … ^ `
    « » ć „ ” ~ Ķ – ; – 
    
    option+shift
    ŕ Ř # $ ř Ŗ ŗ ™ } ° ī Ī 
    ļ Ł š ® ś Ź † ť Į ł Ý ý
    Ą ż Ž ž Ū Õ Ô & Ů ō ˇ Ģ
    < > © ‚ ’ Ų ų * ÷ —  
    雑感:ハンガリー語といえばウムラウトの長母音でしょう、というので打ちやすいところに来ているのは納得。
    ここもまたオプションキーでチェコ語だのポーランド語だのも打てそうな感じ。
    Y と Z が入れ替わっているのはチェコ・ポーランドと同じ。
    top

    Greek Polytonic

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 ῏ ῍ 
    ; ς ε ρ τ υ θ ι ο π ῀ `
    α σ δ φ γ η ξ κ λ ´ ᾽ \ 
    ζ χ ψ ω β ν μ , . ῎ 
    
    シフト
    ! @ # $ % ^ & * ( ) ῟ ῝ 
    : ΅ Ε Ρ Τ Υ Θ Ι Ο Π ι `
    Α Σ Δ Φ Γ Η Ξ Κ Λ ¨ ῾
    Ζ Χ Ψ Ω Β Ν Μ < > ῞
    雑感:はじめて打ってみました。なんとなくアルファベットと対応しているみたい。(例外あり)
    アクサンみたいな記号が重要らしいのだけれど、よくわからない・・・It's all greek to me.

    親指シフト あるいは NICOLA (Tesla+ことえり利用)

    top
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 − ^
    。 か た こ さ ら ち く つ ,
    う し て け せ は と き い ん [後退]
    . ひ す ふ へ め ね ほ ・
    
    親指シフト
    ? / 〜 「 」 [ ] ( ) { } ¥ ー 
    ぁ え り ゃ れ よ に る ぇ 
    を あ な ゅ も み お の ょ っ 
    ぅ ー ろ や ぃ ぬ ゆ む わ ぉ
    
  • 逆の手の親指シフトで濁音が出る は+左シフトで「ば」など
  • 半濁音は「ら」→ぱ、「,」→ぴ、「め」→ぷ、「ね」→ぺ、「い」→ぽが割り当てられている。
  • 本家親指シフトはシフト+はひふへほでも半濁音が出るが、Tesla+ことえりだとJISかなが出るみたい。
    ATOKは2008だったか試用してみたけど、上段の記号がうまく出ないので、ことえりのままにした。
    WindowsのATOKはちゃんと記号が出たはず。(最近使ってないからよくわからないけど)
    日本語をたくさん入力する方には、強くおすすめ。手がしゃべります。
    [ Joe's Homepage! ]